-
コラム2022/07/12
降雪量の多い旭川で除雪無しの戸建ては実現できます
旭川は雪の多い地域です。そのため、戸建て住宅の購入を検討する際は「除雪が大変ではないか」「除雪スペースはあるか」を考えてしまう方は少なくありません。降雪量の多い旭川に住む場合、冬場の積雪や雪よせの問題は避けて通れません。 旭川の戸建ては工夫次第で除雪無しを実現可能です。積雪の多い地域だからこそ、戸建てを工夫してはいかがでしょう。 旭川の地域性を…
-
コラム2022/06/17
旭川で和室を取り入れた注文住宅を建てるポイント
旭川の注文住宅に和室を取り入れる場合、実際に家を建ててから「失敗した」となるケースがあります。注文住宅の設計を考える段階では家の雰囲気に合っていても、いざ建ててみると間取りや使い勝手などの面から失敗したと後悔してしまうのです。 旭川の注文住宅に和室を取り入れる際に失敗しないためのポイントは3つあります。旭川の注文住宅やリフォームを手掛ける専門業者が、注文住宅に…
-
お知らせ2022/06/09
6/11・12【家相住宅相談会のお知らせ】
6/11・12の2日間限定で家相住宅相談会を行います。新築・増改築・リノベーションをお考えで家相を考慮した間取りを計画されたい方はぜひお越しください!開催時期:6/11(土)10:00~17:0012(日)10:00~13:00住所:北洋建材LIXIL・クリナップコラボショールームお問い合わせ先:0166-73-8639
-
コラム2022/04/11
和風にしたい!間取りも気を使いたい!注文住宅には家相も大事|旭川
昔の人は家相を大切にしていた。こんな話を耳にしたことはありませんか。旭川に和風の注文住宅を建てるときは間取りも重要ですが、家相も大切にされています。 家相とは一体どんな考え方なのでしょう。旭川の和風注文住宅を建てるときに知っておきたい「家相」について解説します。 ■家相について 家相はり良い和風の家を建てるために考え出された風水の…
-
コラム2022/03/16
旭川で新築住宅や注文住宅を建てる際に利用できる補助金・控除制度
新築住宅・注文住宅を建てるときは「理想の家」への希望を盛り込んで建てるため費用が高額になりがちです。高額になりがちな旭川の新築住宅・注文住宅の費用を軽減する方法としては、補助金・控除制度の活用などがあります。旭川の新築住宅・注文住宅を建てるときに使える補助金・控除制度の種類や手続きについてご紹介します。■複雑な申請制度│損をしないために 補助金や控除制度は条…
-
お知らせ2022/03/10
3/11・12・13【3日間限定公開】 OPEN HOUSEのお知らせ
オーナー様のご厚意により3/11(FRI)・12(SAT)・13(SUN)の3日間限定でオープンハウスを行います。開催時間:10:00~16:00住所:旭川市春光台4条8丁目1-2お問い合わせ先:0166-73-8639【完全予約制】となっておりますので、事前のご連絡をお願い致します。
-
コラム2022/02/14
注文住宅における機能性住宅や新築住宅とは何かご存知ですか?│旭川の住宅
■機能性住宅と新築住宅注文住宅における新築住宅は建売住宅とは異なります。旭川の家として建売住宅(分譲住宅)を購入する場合、間取りやデザインなどを柔軟に選ぶことはできません。不動産会社の方で土地を買いデザインを決めて家を建て、建てた家と土地をセットで購入するのが建売の新築住宅になります。完成したときのデザインやすでに建ててある新築住宅を見て、その家に合わせて生活スタイルを…
-
コラム2022/01/13
旭川市の平屋や和室をフルリフォームする際の注意点
■平屋・和室を快適にするリフォーム平屋や和室をフルリフォームすることで旭川での生活を快適にできるというメリットがあります。旭川市の平屋や和室をフルリフォームすることで具体的にどのような点で生活が向上するのか、より詳しいメリットについて説明します。・平屋や和室のフルリフォームで高齢の家族も快適に暮らせる旭川の平屋や家の和室をバリアフリーにするかたちでフルリフォームすること…
-
コラム2021/12/20
旭川市でフルリフォームの戸建ての費用相場は?
■大規模リフォームという手段旭川市の家をリフォームするときはお風呂場やトイレなど個別にリフォームする方法もありますが、戸建て全体を一気にフルリフォームするという方法もあります。旭川市の戸建てをフルリフォームするときは「費用が高額になるのではないか」と不安を覚えるかもしれません。フルリフォームだからといって個別のリフォームよりお金がかかるとは限りません。旭川の戸建てを一気…
-
お知らせ2021/12/16
年末年始休みのご案内
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。■年末年始休業期間2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。